新着トピックス
  • 第31回環境学校…このごろ気になる『巨大台風・豪雨』どうして起こるの?必要な対策は?

    巨大台風、豪雨、線状降水帯、大雨特別警報・・そんな言葉が気になります。

    どうして、起こるのでしょうか? 地球規模で進む気候変動と関係あるのでしょうか?

    そして激甚災害にどう対処すればよいのでしょうか? 国や自治体に求める対策は?

    いのちと暮らしを守るため、いっしょに学び考えましょう。

    >お申し込みはこちら


    >上記PDFダウンロードはこちら

  • 6月1日・2日 1200か所でNO2測定運動取り組む

    大阪から公害をなくす会では、今年も、NO2簡易測定運動を行いました。
    6月1日・2日を中心に1200か所で測定運動が取り組まれました。

    >続きを読む

     

  • 6月8日「大阪から公害をなくす会第44回総会」開催

    6月8日、「大阪から公害をなくす会第44回総会」を開き、環境問題をめぐる情勢や公害反対運動を交流し、今後一年間の方針を確認しました。

    討論では、夢洲カジノをめぐる疑惑や環境破壊、忠岡町巨大産廃焼却施設をめぐる運動、有機フッ素化合物の地下水汚染をめぐる問題、淀川左岸線工事の問題、原発賠償訴訟、地域から再エネを考える運動などが生き生きと交流され、「大阪から公害をなくす会」の役割を実感し、奮闘する決意を確認する総会となりました。

    なお、総会では全会一致で、「気候危機対策をただちに強化・加速するよう、日本政府に求めます」との総会決議を採択し、総理大臣・環境大臣あてに送付しました。

    >総会決議はこちら

     

     

トピックスのトップへ
なくす会ニュース
機関紙・なくす会ニュースのトップへ
サイト更新情報
行事案内
おすすめBOOK