なくす会ニュース
大阪から公害をなくす会ニュース No.358 (2010.7.10)
- 第35回公害被害者総行動デー開かれる
大臣との再交渉を約束 - 水俣の過ちを繰り返すな!被害の掘り起こしと早期解決を!
アスベスト第2陣法廷より - 感想 泉南アスベスト裁判を傍聴して
- なくす会第31回総会を開催
- 原子力発電は本当に安いか?
〜大島堅一立命館大学教授講演より〜 - 編集後記
- あれこれ環境雑話 17.紹介;「海岸漂着プラスチック小粒による海洋汚染調査」
大阪から公害をなくす会ニュース No.357 (2010.6.10)
- 泉南アスベスト国家賠償訴訟
雨も蹴散らす勝利判決! - シンポジウム:原子力発電は地球温暖化対策として有効か?
- NTP再検討会議成功に向け 「核兵器のない世界を」署名を国連に提出
- あれこれ環境雑話 15.電気自動車の省エネ効果、CO2削減効果を考える
- 活動日誌
- 編集後記
大阪から公害をなくす会ニュース No.356 (2010.5.10)
- 4・17あおぞらウェーブ府民集会 260人が参加しデモ行進も
- 柳沢東大教授が堂々の証言−廃プラ裁判傍聴記録
- 『クジラやマグロの濃度が高い!びっくりしました』消費者も納得、第3回 食品汚染シンポジウム報告
- 「地球温暖化対策基本法案とCASA25%削減提案」学習会開かれる
- 編集後記
- あれこれ環境雑話 14.WHO大気環境指針2005年版をほんのチョッピリ紹介
- 活動日誌
大阪から公害をなくす会ニュース No.355 (2010.4.10)
- 戸別所得補償制度の何が問題か
- 『原発と温暖化』関西電力の考え方
- 850名の参加で大成功!「おおさか社会フォーラム2010」
- 活動日誌
- COP15報告会 守ろう!地球環境
地域・職場で「地球温暖化問題の話の輪を語り広げよう!」 - 編集後記
- あれこれ環境雑話 14.3月12日閣議決定された「地球温暖化対策基本法案」をみる
大阪から公害をなくす会ニュース No.354 (2010.3.10)
- 日韓のアスベスト被害者
心の交流と被害者全員の救済を誓う
「泉南地域の石綿被害と市民の会」との交流会 - 泉南アスベスト国賠訴訟 第2陣 口頭弁論はじまる
- 「環境問題が求める政治経済社会の転換」
大阪地方自治研究集会・環境分科会 宮本憲一教授の基調講演から - 市民共同発電所
ついに点灯!『ECOまち・さわやか発電所』 - あおぞらプロジェクト
署名運動や集会開催などを決定 - 活動日誌
- 編集後記
- あれこれ環境雑話 13.地球温暖化対策基本法を骨抜きにする産業界の意見