なくす会ニュース
- パリ協定目標の実現とグリーン・ニューディール
世界と日本は何をなすべきか - 被害者団体の訴え
第50回公害環境デーでの被害者運動4つの報告要旨を紹介します。 - COP26の要請に応え、日本も2030年目標の引き上げを
- IR・カジノに膨大な市税をつぎ込む価値があるか!
- 気候危機を克服し、2050年脱炭素社会へ
〜2030年までに何をすべきか〜
第50回公害環境デー - コロナ難民づくりが進んでいます!!
〜医療現場の状況〜 - NO2濃度は年平均の約1.5倍
2021年12月カプセル自主測定実施 - 3月6日(日)なくそう原発 なくせ原発!再稼働はんたい
おおさか大集会 エルシアター+オンライン - ソラダス2021報告集会を3行政区合同で実施
- うそ〜!夢洲の焼却灰埋め立て場を万博会場につかうの〜
- あけましておめでとうございます
- 第50回公害環境デー 2022年1月29日(土)
- 大阪の大気汚染状況は依然として健康への影響が深刻
〜ソラダス2021 の健康アンケート結果について〜 - 道路の陥没、振動、土壌汚染など住民は不安に大深度地下を勝手に使うな
「大深度地下での高速道路と地下河川の遭遇」学習会開く - ソラダス測定日の気圧配置と天気の変化
- 医療逼迫の背景―効率性追求型では緊急時の対応はできない
コロナ感染が落ち着いている時だからこそ今やるべきこと
- 大気汚染は大阪市域が最も高い
ソラダス2021(第9回大阪NO2簡易測定運動)報告会 - 第46回公害被害者総行動
二酸化窒素ガスNO2の環境基準見直しを迫る!! - 水俣病は終わっていない!国とチッソは被害に向き合え!
- 被害と疑念広がる淀川左岸線二期事業
(住民が2021年10月7日大阪市と協議) - コロナで大阪の死者率はダントツ 全国平均の2倍以上「何で?」
- COP26に参加して?市民社会から気候危機への議論を?
- 第50回公害環境デー 2022年1月29日(土)
- 第26回環境学校開校 廃プラ:今、私たちにできることを考えよう!
- 西淀川のソラダス2021
- 今一度、システムチェンジを考えて
- 映画MINAMATAから
- 12月NO2カプセル測定
- 公害環境運動を続けて50年 第50回公害環境デー 2022年1月29日(土)
- 「人間に尊厳を」を合言葉に政治を変える