なくす会ニュース
- 大阪市を廃止する住民投票の結果を受けて…
- すごいこと!西淀川地区道路沿道でPM2.5が環境基準以下に
- 公害環境運動を続けて50年安心できる未来を 第49回公害環境デー
2020年1月30日(土)13:30〜16:00 大阪民医連 - 学術会議問題は思想弾圧の始まりか
- 祝50周年 大阪から公害をなくす会と私
- 住民の暮らし、健康に重大な影響が発生!
「新名神高速道路」建設現場(枚方市)を視察 - 真上の土地が陥没し、さらに近くの地下に空洞!!
大深度地下トンネル路線工事は大変危険 大阪でも2つの計画
- 「ポスト住民投票」―持続可能な大阪経済をつくるために
- 公害をなくす会創立50 周年の取り組み
- 「サーベイランス調査報告」への感想
- 編集者だより
- とどけ!公害被害者の声 第45回全国公害被害者総行動デー
- コラム 環境大臣の目線
- 関電PWR 原発の「蒸気発生器伝熱管損傷」トラブルについて
- 第25回環境学校 地球の未来を守るために-SDGSを知って行動しよう-
- コロナの秋〜冬 さらなる拡大を前に 情報にとびつかず立ち止まって考えよう
- 大気汚染濃度が目で見てわかる NO2カプセル濃度検出作業
- 大阪府知事、大阪市長へ「コロナ禍への緊急対策の要望」提出
- 編集者だより
- コロナ禍危機の時こそ「いのちの平等」を座標軸に(下)
- コロナ禍危機の時こそ「いのちの平等」を座標軸に(上)
- 環境省「サーベイランス調査報告」の検証
- 6月NO2自主測定中間報告
5団体・637個のカプセル設置 - 有機フッ素化合物による環境汚染
- 編集者だより
- 急増する土砂災害、その命を奪う恐ろしさ
- 8月度活動日誌
- コロナ対策を優先し大阪市廃止の「住民投票」は中止を
- 大阪のNO2 測定住民運動
日本環境学会賞・市民活動賞贈呈される - 大阪アスベスト対策センター主催の公開講座
アジアでも遅れる日本のアスベスト規制・対策 - 2020年9月19日(土) 第25回環境学校
地球の未来を守るために〜持続可能な開発目標(SDGs)を知って行動しよう〜 - 次は、夢洲を"監視社会"の入り口に!