なくす会ニュース
  • カテゴリ なくす会ニュース の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

なくす会ニュース

  • 公衆衛生の危機!このままでは府民のいのちと健康は守れない
  • 新型コロナウイルス感染 医療現場では
  • 雑感 大気汚染物質とコロナウイルスを考える
  • NO2(ソラダス2020)で測定しているものはなんでしょうか?
  • ソラダス2020の実施日は、1年延期
  • 編集者だより
  • 農家のタネ取りを制限・禁止する種苗法の改正
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1203)

  • 「新型コロナウイルス」パンデミックで知ってほしい!保健所・衛生研究所つぶしの愚行を!
  • 「ふつうの暮らし、避難の権利、つかもう安心の未来」で裁判を闘っています
  • 被害者が生きている内に解決を
    最高裁判決を待たずとも石綿被害者補償基金制度で救済を
  • 地域と年代に線を引かずに、すべての被害者の救済を求めます!
  • 医療費助成制度を求めて、公害調停を申請・全国から104 人の申請人
  • 医療費の心配なく治療したい、それが私の切実な願いです
  • 2020年からの10年が人類の未来を決める
    COP 25 の結果と課題
  • 編集者だより
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1255)

  • 未来のために 科学の声を聞こう 第48回公害・環境デー開く
    池内 了氏(名古屋大学・総合研究大学院大学・名誉教授
  • 特別講演 公害・環境問題を宇宙科学者の目で考える
  • 公害環境デーに参加して
    小林誠道(Fridays For Future 大阪)
  • 2019年12月度のNO2 カプセル自主測定結果
  • 編集者だより
  • 使い捨てプラスチック全般の使用禁止・削減に向けて世界は動き始めている
  • 恫喝と金まみれで推進された原発事業
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1181)

  • 温室効果ガス削減のためにCO2を出さないエネルギー源を100%に!
  • 夢洲の道路周辺の大気汚染濃度は高かった!
    東住吉区の交差点平均より高い数値
  • 大阪民医連 福島原発事故避難者健診
    求められているのは避難者の生活に「寄り添う」健診
  • ソラダス2020学習会
    自然を守ることは、人の命を守ること
  • 編集者だより
  • 実態を反映しない「環境アセス」になるのではないか
    〜夢洲万博の環境アセス「方法書」における問題点〜
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (5356)

  • あけましておめでとうございます
  • 2月1日(土)第48回公害環境デー
  • 際限のない譲歩 日米FTA交渉入りは許せません
  • 環境汚染は国境を超える オーフス条約を日本でも実現しよう
  • 環境と子どもの未来を守る NO2測定(ソラダス)について
  • ソラダス成功に向け、寝屋川市実行委員会開催
  • 編集者だより
  • 参加することで環境危機を訴えた
  • 身の周りの工事現場に注意を アスベスト含有のビル解体工事をめぐる事例
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1260)
行事案内
おすすめBOOK