なくす会ニュース
- 公害運動の原点は被害者が救済されること!
大阪から公害をなくす会第40回総会 - 大阪アスベスト対策センター第14回総会&公開講座
アスベスト規制:米英から30年の遅れ - 猪名川河川敷はプラゴミだらけ…大阪労山・クリーンハイク(清掃登山)
- 8月24日(土)第24回大阪から公害をなくす会「環境学校」
- 大気汚染対策、公害補償で大阪市と懇談
- 公害被害者総行動で環境大臣が表明
「公害による健康被害を二度と繰り返してはならない」 - 海面埋立てに要する費用とIR カジノ・万博開発
- 夢洲IRカジノ・万博開発による自動車交通と大気汚染
- 寝屋川廃プラ公害の今
- 中津リバーサイドコーポ環境を守る会 第49回住民大会に参加して
- いずみ市民生協 NO2簡易測定運動へのとりくみ
2020年の一斉測定に650人参加の計画! - [環境雑話] 海洋汚染:タバコの吸い殻に1万本以上の水に溶けにくい繊維!
- 寝屋川市内のアスベスト含有施設を調査 市役所へ対応を要請
- 2019年度 自然エネルギー連続講座
- 編集者だより
- 「瀬戸内法」に逆行する"夢洲"のIRカジノ・万博開発
- 6月13日 第40回総会開催のご案内
- 福島原発事故の集団訴訟 松山地裁 明快な論理で国の責任を認める!!
- 許されない!大阪市、原発避難者に市営住宅退去迫る!
- 海外からの飛来は減少傾向 PM2.5 国内の発生状況では、大阪を含む瀬戸内海周辺が高い!
- 環境雑話:本物そっくりの「合成肉」(牛肉)を開発
- シリーズ 夢洲の抱えている問題
? 夢洲・カジノ万博に関する問題点の整理2 - お宅の空気を測ってみませんか?6月NO2カプセル簡易測定
- 編集者だより
- なくせ!原発 再稼働はんたい!おおさか大集会2019
地球のことを考え、地域で行動しよう!未来のことを考え、いま行動しよう! - 2/15関西建設アスベスト訴訟「大集会」
- 幹線道路・交差点では高濃度の結果
2018年12月 NO2カプセル自主測定結果 - 大阪から公害をなくす会 第40回総会開催のご案内
- 大きくて深い鶴見立坑を調査・見学
- 日本環境会議神戸大会
「持続可能な開発」ではなく、「維持可能な社会」を目指すべき - シリーズ 夢洲の抱えている問題
? 夢洲・カジノ万博に関する問題点の整理 - 編集者だより
- シリーズ 夢洲の抱えている問題
? 万博やカジノ予定地は 危険地帯のど真ん中 - 第47回公害環境デー 分科会報告
- 第1分科会 「大型開発ではなく、安全安心な大阪へ」
- 第2分科会 「被害・罹災の現場から見えたもの」
- 第3分科会 「組織・企業が災害に備えるとは」
- 原発事故被害者の救済と支援策を考える (7・最終回)
「一人ひとりの復興」をめざして