なくす会ニュース
- 環科研と公衛研の統廃合 問題点と今後の課題
- 大阪から公害をなくす会 第37回総会開催のご案内
- 道の駅から見た“消費者と作り手”〜私たちの食を考える〜
- ファーム・マイレージ2 東大阪市の試み
- 本格的な自然エネルギーを推進する取り組み アイスランド・フィンランドを視察して(1)
- 編集者だより
- 私たちの生活とエネルギー?
なくす会ニュース No.427 『堺泉北石油コンビナートの大爆発で放射熱(やけど)と爆風圧(ガラス破損)の恐れ<br>大阪府発表の地震・津波被害想定等検討部会報告(第二次)』など
- カテゴリ :
- なくす会ニュース
- 堺泉北石油コンビナートの大爆発で放射熱(やけど)と爆風圧(ガラス破損)の恐れ
大阪府発表の地震・津波被害想定等検討部会報告(第二次) - 大気汚染の危険性が一層明らかに 呼吸器県疾患、心血管系疾病、肺がんなど 〜環境省やWHO調査〜
- 5月19日・20日の「ソラダス2016」成功に向けてカプセル作りが始まりました!!
- 活動日誌
- 編集者だより
- 鬼怒川・常総の水害は防ぐことができた!!3/21防災まちづくり(PartIII)研究集会より
- 100歳まで元気にいきいきピンピンコロリ
- なくせ!原発 再稼働はんたい! 3・5大阪大集会
「福島県民切り捨て」を許さない! - あわてないで! しっかりチェック!電力小売り自由化の諸問題
- 原発事故の影響に真剣なまなざし!韓国・太田グリーンコリア青年環境研修が、公害なくす会を訪問
- 書籍紹介 大阪の公害環境問題に携わる人々に必読の本
リニア中央新幹線に未来はあるか〜鉄道の高速化を考える〜 - 編集者だより
- 活動日誌
- ヨーロッパの再生可能エネルギー普及動向9
4.スペインの再生可能エネルギー
- 第44回公害環境デー大阪府民集会
- 環境省サーベイランス調査 データ処理に誤り 大気汚染とぜん息発症 関連性ある
- 国際がん研 大気汚染のがん性をはじめて認定 〜ソラダス2016 第3回実行委員会総会で報告〜
- 関西建設アスベスト訴訟 国と建材メーカーの責任を厳しく問う連弾判決
- 編集者だより
- 活動日誌
- ヨーロッパの再生可能エネルギー普及動向8
4.スペインの再生可能エネルギー
なくす会ニュース No.424 『住民の手による、大阪のNO2いっせい測定運動「ソラダス」今年の5月19日(木)〜20日(金)には、住居・道路沿道・学校・公園にカプセルをいっせいに取付けよう!』など
- カテゴリ :
- なくす会ニュース
- 新年のごあいさつ
- 第44回公害環境デー
- 住民の手による、大阪のNO2いっせい測定運動「ソラダス」
今年の5月19日(木)〜20日(金)には、住居・道路沿道・学校・公園にカプセルをいっせいに取付けよう! - 韓国・ソウル市『ソンミサンマウル』大都会の中の自治区
- 「まちづくりと自転車」をテーマに記念講演 藤江徹さん 東住吉道公連第21 回定期総会
- リニア新幹線問題を考える「シンポジウムと運動の交流会」
- ヨーロッパの再生可能エネルギー普及動向8
3. 市民の力で脱原発と再生可能エネルギー普及を推進するドイツ - 編集者だより
- 活動日誌