なくす会ニュース
  • カテゴリ なくす会ニュース の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

なくす会ニュース

大阪から公害をなくす会ニュース No.346 (2009.7.10)

  • なくす会09年度方針を決定
  • 6月活動日誌
  • あおぞらプロジェクト学習会開かれる
    新たな公害被害者救済制度の確立をめざして
  • 廃プラ寝屋川病をなくすたたかいにご支援を
  • 第34回総行動デー:運動の歴史と前進を確認
  • 大阪の空は本当にきれいになったのか?
  • あれこれ環境雑話 5.隠ぺい・騙し・脅しで国民負担押しつける温暖化対策「中期目標」
  • 編集後記
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (2871)

大阪から公害をなくす会ニュース No.345 (2009.6.10)

  • あれこれ環境雑話 4.地球温暖化対策の中期目標政府案をみる 〜米国並みの目標に落ち着かせる仕掛け?〜
  • 大阪市患者会交渉:ぜん息患者が増えている。一日も早い大気汚染の改善を!
  • NO2カプセルと自治体測定局との大気測定の比較
  • NO2カプセル測定運動交流会 〜7団体の代表者、測定研が懇談〜
  • 泉南国賠裁判 〜5万人の署名提出〜
  • 5月活動日誌
  • 編集後記
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (3037)

大阪から公害をなくす会ニュース No.344 (2009.5.10)

  • 「人が社会を動かす」「もうひとつの世界」の姿が見え始めた09ベレンWSF
  • 「豊中市マイナス70プラン」を地方自治体の地球温暖化対策の手本に
  • いかなご異変?温暖化?
  • 4月活動日誌
  • あれこれ環境雑話 3.自動車走行と燃料消費
  • 編集後記
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (3051)

大阪から公害をなくす会ニュース No.343 (2009.4.10)

  • 温暖化防止対策なのか 日本型「グリーン・ニューディール」
  • 天野街道沿いの開発問題
  • 府民と府議会の良識が無謀な府庁舎のWTC移転を止めた
  • 「温暖化」は止まったか?
  • 3月活動日誌
  • あれこれ環境雑話 2.自動車排ガスに含まれる炭化水素類
  • 編集後記
    府・市とも住民運動が議会を動かす
    全部長総入れ替えの異様な人事
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (2872)

大阪から公害をなくす会ニュース No.342 (2009.3.10)

  • 停滞する交渉 期待を裏切ったCOP14/CMP4
  • 地救フォーラムin高野山
  • 規制緩和と食料・コメ行政
  • 大阪府・本庁舎のWTC移転
  • 書評:橋下「大阪改革」の正体
  • 2月活動日誌
  • 新刊のお知らせ:原子力発電は金食い虫
  • あれこれ環境雑話 1.自動車排ガスに含まれる汚染物質
  • 編集後記
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (3295)
行事案内
おすすめBOOK