最新エントリー
大阪から公害をなくす会ニュース No.387 (2012.12.10)
- やはり幹線道路沿いは高濃度 ぜん息との関係もくっきり ソラダス報告会開かれる
- 第41回公害環境デー 2013年1月26日(土)開催
- 11・11全国一斉原発ゼロアピール行動 大阪全体で32カ所・1800人
- 大阪府域で"原発ゼロ"の取り組み
- 大事なことは原発ゼロを決断すること 原発ゼロの会が大阪市と懇談
- 編集者だより
- 10月の活動日誌
- いわゆる科学的報告書や記事をどの様に読めばいいのでしょうか
│日本学術会議の「高レベル放射性廃棄物の処分について」の報告書などを例として│
大阪から公害をなくす会ニュース No.385 (2012.10.10)
- 第17回環境学校 時間・距離をのりこえ伝えたかったこと
- 室崎益輝先生の講演 「最近の知見による地震・津波の被害の予測」を聞いて 高本東行
- 怒りの集会に500人 アスベスト四つの原告団による関西大集会
- 2012年度道路公害反対運動 大阪交流集会
- 環境活動家・シュルツさんの地元 ドイツ フライブルグなどを訪ねて
- 関電本店前で「電気は足りた、原発いらない」金曜日定例の反原発行動に参加して
- 編集者だより
- あれこれ環境雑話 40.正義と倫理が問われる原発問題
大阪から公害をなくす会ニュース No.384 (2012.9.10)
- 橋下さん 弱い者いじめ許さん!
公害患者死亡見舞金 突如「打ち切り」の説明 - 原発ゼロの会大阪 発足1周年記念のつどい 10月7日(日)
- 灯篭に思い思いの怒りを込めて
「怒りのとうろう」集会でアピール - 大阪民医連 熱中症対策で大阪府と懇談 426人の調査をもとに
- 『計画停電』は演出だった 電力不足を検証する
- 地域の汚染状況と大阪全体の関連がよく分かった
3行政区合同 ソラダス報告と学習会 - 『花はどこへいった』ベトナム戦争のこと、おぼえていますか?
- 編集者だより
- 8月の活動日誌
- あれこれ環境雑話 39.原発依存を続ければ安全も環境もコストも破綻に向かう
大阪から公害をなくす会ニュース No.383 (2012.8.10)
- 大阪消団連主催:エネルギー学習会
破綻した原発立国政策、みんなで考えるこれからのエネルギー - 3分の2が「0シナリオ」支持 大阪でも意見聴取会 開催
- さよなら原発10万人集会に17万人
- 水道の水源危機管理
〜利根川流域汚染による大規模断水に学ぶ - 水俣病被害者救済特措法 申請 締め切られる
水俣病は終わっていない
大阪民医連 引き続き支援 - 第17回 環境学校
- 編集者だより
- 7月の活動日誌
- ソラダス2012 汚染の特徴と気象影響
ソラダス2012実行委員長 西川栄一