第35回環境学校 「防災・減災、いま災害に備えて何が必要か」
  • カテゴリ お知らせ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

トピックス - 第35回環境学校 「防災・減災、いま災害に備えて何が必要か」

第35回環境学校 「防災・減災、いま災害に備えて何が必要か」

カテゴリ : 
お知らせ
 2024/12/3 17:00

第35回環境学校「防災・減災 いま災害に備えて何が必要か」は、50名の参加をいただき、終了しました。ご参加、ありがとうございました。

京都大学名誉教授・河田惠昭先生(人と防災未来センター長・関西大学社会安全学部特別任命教授・社会安全研究センター長)が、「大阪における心配な自然災害」のテーマで講演。

大阪の中心部で起こりうる大規模災害について、地形や歴史を知って、「自分事」としてとらえ、対策を行うことの大切さを学びました。

資料はこちらからダウンロードしてください

元日の大地震の復旧が大きく遅れている能登半島を9月21日に豪雨が襲いました。
被災地からは「先が見えない。心が折れた」と悲痛な叫びが届きます。
「災害大国・日本」に何が求められているのか、ご一緒に考えましょう。
講師は、防災学の第一人者、河田恵昭先生です。どうぞ、ご参加ください。

日時:11月30日(土)14:00〜16:00
会場:大坂民医連会議室+ZOOM
講師:河田恵昭さん(京都大学名誉教授・関西大学社会安全研究センター長・人と防災未来センター所長)
資料代:500円

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (341)

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://oskougai.com/modules/topics/tb.php/242
行事案内
おすすめBOOK