トピックス - お知らせ
PM2.5環境基準設定に向けたカギは?
この間、全国各地で大気汚染公害裁判をたたかってきた全国公害患者の会連合会と大気汚染公害裁判原告団・弁護団全国連絡会議は、2008年2月に環境大臣あてに、PM2.5環境基準を作るようにとの意見書を提出。以来、環境省との間でこれまで11回にわたって話合いを重ねてきました。
そしてこれに際しては、毎回、支援の皆さんとも力をあわせて環境省前の宣伝行動に取組んできました。
PM2.5環境基準設定に向けたカギは?
この間、全国各地で大気汚染公害裁判をたたかってきた全国公害患者の会連合会と大気汚染公害裁判原告団・弁護団全国連絡会議は、2008年2月に環境大臣あてに、PM2.5環境基準を作るようにとの意見書を提出。以来、環境省との間でこれまで11回にわたって話合いを重ねてきました。
そしてこれに際しては、毎回、支援の皆さんとも力をあわせて環境省前の宣伝行動に取組んできました。
HOME 声明・訴え・提言・申し入れ お知らせ・トピックス アーカイブ 機関紙・なくす会ニュース 環境情報(毎月) 事務局コーナー フォトニュース 公害・環境デー 学習会・環境学校 ソラダス・NO2測定運動 ソラダス調査報告書 公害環境測定研究会 |
〒540-0026
大阪市中央区内本町2-1-19
内本町松屋ビル10-370号
TEL 06-6949-8120
FAX 06-6949-8121
info@oskougai.com
今日 : | ![]() ![]() |
今月 : | ![]() ![]() ![]() |
総計 : | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |