第38回公害環境デー 配布資料表紙 と 目次

 
第38回公害・環境デー 配布資料一式 [PDF:19MB]
第38回公害環境デー府民集会
プログラム・目次
13:00〜 開場
13:30  開会
  司会者 岩本智之 和久利正子
開会あいさつ
  実行委員長 芹沢芳郎
13:40〜14:00 基調報告
  実行委員会 上田 敏幸(あおぞら財団)・・・・・・・・・・・・・・P 2
14:00〜15:30 各分野の報告
*大阪の空気はきれいになったのか・ぜん息被害実態調査報告 ・・・・・・・・P 8
  眞鍋麻衣子(あおぞら財団)と患者さんの寸劇
*大阪の大気汚染は? 今の環境基準で健康が保障されるか・・・・・・・・・・P 9
  西川榮一(公害環境測定研究会)
*廃プラスチック施設からの健康被害から住民を守る・・・・・・・・・・・・P13
  牧隆三(廃プラ処理による公害から健康と環境を守る会)
*アスベスト被害の救済制度確立に扉を開く・・・・・・・・・・・・・・・・P15
  小林邦子(泉南アスベスト国家賠償訴訟弁護団)
14:40〜14:50  休憩
*COP15参加・デンマーク見て歩き・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P21
  中村 毅(大阪から公害をなくす会)
*温暖化対策を口実とする原発推進の問題点・プルサーマルの危険・・・・・ P25
  木下圏一(原発問題住民運動大阪連絡会)
*道路や交差点のあり方で国交省と継続交渉・西淀川裁判和解後の「連絡会」・ P27
  榎田基明(あおぞら財団)
*安全で住みよい大阪を・新大阪環境総合計画の目標は豊かな人間性・・・・ P33
  藤永のぶよ(おおさか市民ネットワーク)
15:30〜16:20  総合討論 
16:20      集会アピール
  岸本雅代(大阪府保険医協会)・・・・・・・・・・・・・P34
16:25  閉会あいさつ
  宮武正次(大阪労連)
 
| 
		 第38回公害環境デー  | 
	
			 第38回公害環境デー基調報告(案) 「もう待てない 公害被害者の救済!守ろう、地球環境!」  | 






