公害環境デーでの配付資料をすべて公開しています。
公害デー
第52回公害環境デー
第51回公害環境デー
第50回公害環境デー
第49回公害環境デー
第48回公害環境デー
第47回公害環境デー
第46回公害環境デー
第45回公害環境デー
- 第45回公害環境デーへのお誘い [2016.11.25]
- 第45回公害環境デー(大阪府民集会)へのご案内 ver.2 [2017.1.18]
- 第一〜三分科会 [2016.12.19]
- 第一分科会「異常気象」がまねく「想定外」の災害に備えて 「命をまもる」分科会 [2016.12.15]
- 第二分科会 パリ協定発効と日本の課題 [2016.12.15]
- 第三分科会 TPPと環境・くらし [2016.12.15]
- 第45回公害環境デー・プログラム・目次
- 基調講演「福島原発事故の現状と今後の課題」
- 特別報告「原発再稼働差し止め訴訟」
- 特別報告「原発賠償訴訟の現状と展望」
- 訴え「原発賠償訴訟原告団の訴え」
- サンクスアンドドリーム告知
- 報告:水俣病患者救済の訴え
- 報告:アスベスト被害訴訟
- 報告:未認定ぜんそく患者救済
- 報告:ソラダス2016の報告
- 報告:<淀川左岸線II期工事>大阪市は環境保全に責任を_住民パワー45年の奮闘
- 基調報告「公害環境をめぐる情勢と課題」
- 東電福島第一原発事故の自主避難者への住宅支援継続(4月以降)を求める「緊急要請FAX]をお願いします
- 第一分科会:異常気象をもたらすものと、異常気象がもたらすもの
- 第一分科会:西淀川区の防災教育の実践
- 第二分科会:「COP22」報告−その成果と課題
- 第二分科会:世界に逆行、石炭回帰に突き進む日本
- 第二分科会:市民が進める再エネ普及
- 第二分科会:「パリ協定発効と日本の課題」参考資料
- 第三分科会:TPPと食の安全
- 第三分科会:TPPと日本の医療
- 第三分科会:ISDS条項と日本の行政
- 第45回公害環境デーからのアピール
第44回公害環境デー
- 第44回公害環境デー実行委員会ニュース [2016.8.22]
- 第44回公害環境デーへのお誘い [2015.11.18]
- 第44回公害環境デー・プログラム・目次
- 「基調報告」〜公害環境をめぐる情勢と課題〜
- 記念講演 「都市格」のある住みよい大阪を
- 特別報告1 関西建設アスベスト大阪訴訟・地裁判決の報告
- 特別報告2 COP21合意、日本の評価と今後の問題
- 特別報告3 ソラダス2016について
- 文書報告1 石炭火力発電所をめぐる諸問題
- 文書報告2 淀川左岸線2期事業と延伸部計画の問題点について
- 文書報告3 水ビジネスと水道
- 文書報告4 府立公衆衛生研究所と市立環境科学研究所の独立行政法人化の問題点
- 文書報告5 街づくりと自転車
- 資料1−? [声明] 福井地裁による関電・高浜原発「再稼働」容認決定に抗議すると共に、政府と関西電力に対し、あらためて原発ゼロへの方針転換を強く求めます。
- 資料1―? [声明] 日本政府の日印原子力協定原則合意に強く抗議します
- 資料2 COP21・パリ協定と今後の課題
- 第1分科会運営要項 「いま改めて福島原発被害を考える 県内避難者と、関西への避難者のお母さんに聞く」
- 第1分科会資料3 福島原発事故を原因とする損害賠償請求訴訟の状況
- 第1分科会資料1 「福島原発事故避難者:5回目の冬」
- 第1分科会資料2 原発事故の被災者には、避難する権利、とどまる権利、帰還する権利が認められるべきです
- 第1分科会資料 福島第一原発事故で起きた子どもの被害 甲状腺がんは多発?
- 第2分科会運営要項 「TPPと食の安全」
- 第2分科会資料1 TPP「大筋合意」と日本の食と農
- 第2分科会資料2 機能性食品について
- 第3分科会運営要項 「地震・津波・防災」
- 第3分科会資料1 南海トラフ巨大地震の概要と災害
- 第3分科会レポート2 どうなっている大阪の石油コンビナート対策 南海トラフ巨大地震・津波を前に
- 第3分科会レポート3 集中豪雨・大震災で地下街はどうなる?
- 第44回公害環境デーからのアピール
第43回公害環境デー
- 第43回公害環境デーのご案内とお誘い [2015.1.10]
- 第43回公害環境デー・プログラム・目次
- 「基調報告」〜公害環境をめぐる情勢と課題〜
- 各分野6−1.寝屋川「廃プラ」公害に対する公調委の裁定について
- 各分野6−2.ミナマタ検診の取り組み
- 各分野6−2.ミナマタ第2次訴訟原告・弁護団の訴え
- 各分野6−3.温室効果ガス・CO2削減は待ったなしの課題
- 各分野6−4.ソラダスと検査機器購入募金の訴え
- 文書報告−1.神戸製鋼の石炭火力発電所問題
- 文書報告−2.河南町の残土処理問題
- 文書報告−3.信太山丘陵市有地保全・活用の取り組み
- 第1分科会−1.TPP最新情報 と日本の食と農
- 第1分科会−2.港から見た食と農
- 第2分科会−1.フタかけ公園ができた第二京阪道路枚方地域
- 第2分科会−2.泉大津市・なぎさ住宅の騒音・粉塵被害の軽減を求める運動
- 第2分科会−3.大阪の大気汚染とソラダス(NO2測定運動)の意義
- 第3分科会−1.異常気象!相次ぐ豪雨や南海トラフ地震に備えて
- 第3分科会−2.PM2.5の現況と対策の問題点
- 第3分科会−3.関西広域連合の原子力災害対策の内容と問題点
- 第3分科会−4.公衛研・環科研の統合と独法化の問題点
- 大阪府民へのアピール 経済優先で公害・環境、公衆衛生行政を後退させる『大阪都』構想をストップさせましょう!
第42回公害環境デー
- 第42回公害環境デー・プログラム・目次
- 基調報告 「公害・環境をめぐる情勢と私たちの課題」
- 特別報告 「IPCC報告とCOP19、日本の課題」
- 中国・環境NGO来阪団のごあいさつ
- 福井の原発についての報告と訴え
- 泉南アスベスト国賠訴訟2陣高裁での勝利判決の意義
- 寝屋川廃プラ公害 公調委調査結果とこれからの闘い
- 大気汚染公害患者の訴え
- 道路をめぐる新たな動きと住民運動
- 公衛研・環科研の統廃合・独法化問題
- 第1分科会「いま、食をめぐるあれこれ」
- 1−?食をめぐるあれこれ
- 1−?TPPをめぐるあれこれ
- 1−?食品表示あれこれ
- 1−?TPP先取り増える食品添加物
- 第2分科会「環境汚染から見た原発」
- 2−?福井の原発群の問題
- 2−?原発事故時の放射性物質の拡散予測
- 2−?琵琶湖が放射能で汚染されたら
- ワークショップ「大気汚染公害の“今”と健康被害」 進行表
- W−?大阪でのNO2測定運動から見えるもの
- W−?<資料提供>大気汚染の「いま」と健康被害
- 近畿の屋根・大峰山の立ち枯れ
- 里山の自然環境を保全し生物の多様性を守る取り組み
- 防災まちづくり研究会の取り組み
- ソラダスの結果、淀川左岸線延伸部の問題点
- 府民へのアピール
第41回公害環境デー
- 第41回公害環境デー・プログラム・目次
- ワークショップ1−0 原発「廃炉」への道
- ワークショップ1−3 原子核分裂技術そのもののからの撤退をめざして
- ワークショップ2−0 市民運動で自然エネルギーの取り組みをどう進めるか
- ワークショップ2−1 ぽっぽおひさま発電所のとりくみ
- ワークショップ2−2 太陽光発電を設置した経験からの報告
- ワークショップ2−3 市民共同発電所のとりくみ
- ワークショップ2−4 豊中市上下水道局・寺内配水池の小水力発電事業を視る
- ワークショップ2−5 河南町における小水力発電の可能性
- 里山の自然環境を保全し生物多様性を守る取り組み 信太山丘陵(市有地)の保全と活用計画
- 市民発で自転車環境を変える試み ―御堂筋サイクルピクニックの開催―
- 市バス・赤バス廃止、地下鉄民営化 〜大阪市営交通の問題と課題
- 第41回公害環境デー基調報告
- 泉南アスベスト国賠訴訟の闘い
- 寝屋川廃プラ病の根絶に向けて〜正念場の年に〜
- 公害被害者切り捨てにつながる自動車重量税の廃止
- 大阪の防災を考える ―大規模災害から住民の命と暮らしを守る―
- ソラダス2012の結果から見えたもの
- 近年の「異常気象」を考える
- 切り捨てられる大阪府の環境行政 〜公衆衛生研究所も独法化〜
- ワークショップ3−2 省エネの住宅
第40回公害環境デー
- 第40回公害環境デー・プログラム・目次
- 高速道路「大阪泉北線」廃止からの住民参加での「風かおる"みち"」へ!
- 破局的な気候変化の被害回避に力を尽くそう
- 信太山に里山自然公園を求める運動
- 「ソラダス2012」住民によるNO2大気汚染監視運動の大切さ
- 「原発ゼロの会」発足の趣旨と要求
- 関西電力との話し合い懇談会・要請・交渉について
- 原発ゼロへ!自然エネルギーの飛躍を
- 大阪府の公害対策・環境行政に対する2011年度の重点要望
- 迷走する淀川左岸線(2期)事業
- 公害のない第二京阪道路をもとめる住民運動―寝屋川からの報告
- 各分野の取り組みの報告
- 記念講演I:迫りくる危機 −大阪の災害・危険性−
- 記念講演II:阪神・淡路大震災から東日本大震災へ
- 第40回公害環境デー基調報告
- 大阪府域市町村の地震対策 中間まとめから見えたもの
- 泉南アスベスト国賠訴訟 2011年大阪高裁判決を絶対に定着させてはならない 共同のひろがり
- 寝屋川「廃プラ」公害の根絶に向けて
- ぜん息被害者の救済は待ったなし
- 第40回公害環境デー集会アピール
第39回公害環境デー
- 第39回公害環境デー 配付資料表紙と目次
- 全体会 主催者あいさつ
- 第39回公害環境デー基調報告
- 第39回公害・環境デー「基調報告」関連資料
- 猛暑のち寒気団 −地球環境を考える−
- 大阪府・自治体の「温暖化対策」ヒアリングで見えてきたもの
- 大阪市内初の市民共同発電所「ECOまち・さわやか発電所」
- 子供と一緒に地域の環境調査 〜まちのお医者さんになろう・春夏秋冬〜
- ソラダス測定運動の今日的な意義と2012年の取り組み
- 大都市災害の危険と防災対策
- 信太山丘陵に里山自然公園を
- 公害地域の今を伝えるスタディーツアー
- 環境教育教材による高校における川の水質調査
- 池田高校の化学部合宿による里山調査活動
- 大学での地球環境講座を担当して
- 地域との連携による環境まちづくり教育
- 若者への公害・環境問題についてのアンケートから
- 集会アピール(案)
第38回公害環境デー
第37回公害環境デー
- 第37回公害環境デー 配布資料表紙 と 目次
- 第37回公害・環境デープログラム
- 第37回公害環境デー 開会あいさつ
- 第37回公害・環境デー 基調報告(案) 「守ろう地球環境、とりもどそう住みよいまち」
- 寝屋川廃プラスチック処理工場差し止め裁判の課題
- 泉南アスベスト国賠裁判の到達
- 大阪の公害被害をめぐる現状と私たちの取り組み
- 継続的なNO2測定を地域のまちづくりに活かす取り組み
- 「関西州」と新たな巨大開発 近畿圏広域地方計画は公共事業推進の新たなシステム
- 高齢者を襲う大阪のヒートアイランド
- 汚染米の根本問題
- 大阪府域の自治体の「温暖化対策行政」
- 集会アピールの採択
- 第37回公害・環境デー 参加者アンケート
- 第37回公害・環境デー 配布資料一式